サンバイオ村田
- 2019.02.04
- 株日記

1月収支:+4,253,630円(税引前評価額)
年間収支:+4,211,630円(税引前評価額)
さて、巷ではサンバイオ株が賑わっている。直近3ヵ月のチャートがこちら。
新薬開発を行っているサンバイオだが、慢性期脳梗塞の新薬の期待値が非常に高かったため、ここ数か月でぐんぐん上がる株価が、1月29日臨床試験結果速報では効果が無かったということで、そこから3日連続のストップ安となった。
11,000円付近の株価が3日で5,710円と現在半額となっている。しかも来週月曜日もこれまたストップ安が濃厚な状況で悲惨極まりない状況と言えよう。
Twitterなどで流れてくるサンバイオの被害者たちを見ていると、株は本当に恐ろしいと感じる。
昼ごはんを食べたけど、また吐いた
晩はお酒に逃げれるから少し楽
朝はうなされながら重い頭を上げてPC前につく
目が覚めて少しは前向きにとなるが昼はサンバイオの逃れようのない現実に体が拒否反応をおこす
完璧な躁鬱 #サンバイオ pic.twitter.com/Tx6J1auvzQ— 栞 (@Highlever_siori) February 1, 2019
この方は現物だが、3,500万ほどをサンバイオに投資していた模様だが、それが現在半額になってしまった。
Kちゃんまんの借金返済ブログ
この方は信用でサンバイオに突撃して月曜日に借金確定するとかしないとか。9,000万程の資産を持っていたようだがそれが一瞬で無くなった。もう自己破産手続きの下調べを入念にしている潔さを見るとある意味強い人間なんだろうと思うw
まさにリアルウシジマくんの世界である。
で、サンバイオの会社情報を見ているとこの会社に全力で投資するということは考えられないが、分散なしで集中したら最悪のケースこうなるだろうなぁという感じ。自分の今まで稼いだお金を一極集中するなんて恐ろしくてできない。私が出来ることはGODの設定1に突っ込むことくらいである!(それでも十分恐ろしい)
そんななか、こんなツイートを見つけた。
— けーさん@株ブロガー (@_STCKSK_) January 31, 2019
ウルフ村田とかいう女のツイートを抜粋してくれているものであるが、1/29のザラ場に「明確な波動を感じる銘柄」としてサンバイオを取り上げているウルフ村田。結局そのツイート直後の引け後に臨床試験結果で効果なしというIRが出て3連続ストップ安となる。
そして責任逃れとして「サンバイオは、授業で、高値では絶対に買うなと連呼していたので、聞いてない人間のことは知らない」とツイートしている。
(おいおいおいおい・・・)
このウルフ村田のツイート見て1/29に買った人も結構いるんじゃないかと思う。
一度Youtubeか何かでウルフ村田の動画を見たが、胡散臭すぎて途中で消した記憶が蘇ってきたが、さすがにこれはやりすぎではなかろうか。
株を購入する際には、人の情報はあまり信用しない方が良い。成功しようが失敗しようが自身の成長には繋がらないし、ましてやウルフ村田は論外である。
-
前の記事
お金を有意義に使うという考え 2019.01.24
-
次の記事
記事がありません